資産状況(2025.3.27時点)
みなさんこんにちは、fu-koです。
3月末になりましたので年内最後の資産確認を行おうと思います。
3月末時点の総資産は下記の通りでした。
総資産
総資産は前月より175,156円のプラスとなり、総資産は26,942,748円となりました。
二か月連続の資産減少がストップしました。
個別株がやや持ち直しましたね。
現金
現金は上記の通りとなっております。
今月は長女の制服代などの出費が嵩みマイナスとなっています。
個人年金、企業DC、保険等
企業DCに10,000円、ガン積立保険に2,955円を毎月月末に積み立てています。
企業DCの構成銘柄が100%株式で構成しているのでここ数日の株価下落が響き先月比よりマイナスとなっています。
電子マネー
電子マネーは変動なしとなっております。
国内株式
国内株式は上記の通りとなっております。
一時期瀕死だった三菱商事が回復し、プラ転いたしました
全体的に個別株は若干値を戻しておりますね
投資信託
投資信託は上記の通りとなっております。
先月は悲惨でしたが若干持ち直しいたしました。
毎月の積立内訳は
fu-ko
新NISA(積立投資枠)
SBI・V・S&P500インデックスファンド
60,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
40,000円
※SBI証券で毎月クレジットカードで積立
新NISA(成長投資枠)
SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)
20,000円
※SBI証券で毎月現金で積立
特定口座
iFreeレバレッジNASDAQ100
約14,000円 ※毎日700円ずつ購入
妻
新NISA
eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)
20,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
20,000円
長男
特定口座
楽天・全米株式インデックスファンド
5,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
10,000円
長女
特定口座
eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)
5,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
10,000円
海外ETF
米国株の調子が悪くETFもがっつり値を下げました
仮想通貨
仮想通貨はビットコインのみ保有しております。
毎週月曜日に1,000円づつ購入を行っております。
ビットコインも絶賛下落しております。
住宅ローン
今月も上納完了です。
配当金
日本株+米国株総額、日本株、米国株の配当金の推定金額となります。配当管理というアプリで管理しています。
米国株については為替等あり常に金額が変動しているのであくまで参考程度に見ております。
上記の銘柄より配当金の入金がありました。
日本円で10,521円の入金
米国ドルで75.67USDでした。
まとめ
総資産は26,942,748円と先月と比較し175,156円のプラスとなりました。
2か月連続で資産が下落していましたがやっとこさ少し値が戻ってきました。
これからも市場の動向に一喜一憂せずに鬼ホールドを継続し、資産を増加していきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません