令和3年度の宅建士試験に惨敗しました
どうもfu-koです。
最近急激に寒くなってきましたね😫
1週間前まで半袖でも生活ができていたのにもう上着が必需品となっていますね
10/17に宅建士の試験を受験してきました。
結果は自己採点ですが33点で惨敗でした😥
ボーダーが36点と言われている中でその点数にも届かず非常に無念です・・・
fu-koなりにこの1年間は宅建士の学習にウェイトを占めていただけに非常にショックです。
せっかく1年間学習を続けて知識が定着しつつあるのでここでやめるのは勿体ないのでまた来年受験はしようかと思いますが来年ダメなら3度目の正直ということできっぱり諦めたいなと思います。
17日からかなり落ち込んでいましたが落ち込んでばかりでは前に進めないので一度反省点を洗い出して今後に繋げていきたいと思います。
宅建士試験惨敗の反省点
権利関係(民法)が5/14しか取れなかった
宅建試験50問のうち14問を占める権利関係(民法)問題
法学部出身ではないfu-koはこの問題が大の苦手でした
宅建の試験ではこの権利関係でわけのわからない問題が必ず出題されます。
今年の試験は特に難解な問題が多くfu-koはこれに翻弄されてすべて間違えてしまいました。
例:売却予定の美術品の片方が売主の放火で燃えてしまう(←なんでやねん)
:離婚した夫婦通しで再婚し、再婚後の夫が死亡した後の遺産相続問題など昼ドラさながらのドロドロ問題
問題文をよく読まなかったことによるケアレスミス
宅建の試験時間は2時間ですがfu-koは権利関係から解き始めたので時間の配分をかなりミスってしまいました。
そのため得点源である法令の制限や宅建業法で問題文を速読してしまい、誤った回答をしてしまうというケアレスミスが数問ありました。
試験後に家で問題文を見返してみると普通に解ける問題ばかりで非常にもったいないことをしてしまっていました。
宅建は1点の重みがすごく大きく1点のミスが命取りとなる試験だということを改めて再認識させられました。
過去問を丸暗記してしまっており、応用問題に対応ができなかった
fu-koは主にテキストと過去問を併用し学習を行っていました。
そのため何度も過去問を繰り返し解いていくのでいつの間にかパターンや答えを丸暗記してしまっており、
慣れてくると早く問題を解きたいがあまり問題文をよく読まずに回答し、次に進むという自己満足しか得られない勉強方法を行っていました。
過去問は完璧にしていたのですが少し問題の傾向を変えられると間違えてしまうパターンが多く貴重な得点源をことごとく落としてしまいました。
反省点を踏まえた対策
過去問を毎日50問実施し、勘の鈍りを防ぐ
人間は忘却の生き物です。
試験後にしばらく何もせずに年明けからまた勉強を再開してもおそらく半分も覚えていないと思います。
そのため今回学習した宅建の知識を忘れないためにも毎日アプリで過去問を50問解いていきます。
上記でも書いていますが今までは早く問題を解いて勉強を終わらせたいという気持ちが先行していました。
そのため本試験では応用問題にキリキリ舞いとなり得点を重ねることができませんでした。
今回の反省も踏まえて問題文をよくよみ、一つ一つの問題の意味を理解して解くことを意識してアプリ学習を継続したいと思います。
記録をシェアする
現在fu-koが使用しているアプリにはSNSにシェアできる機能があります。
こちらの機能を活用し、学習状況をシェアすることで自身の気持ちを引き締めていきたいと思います。
独学では限界あり、予備校の活用も検討する
今回fu-koは参考書と過去問のみの完全独学で学習を行っていました。
書店で販売している直前問題集などを解くだけでは自身の弱点や適切な学習方法が把握できていませんでした。
そのため来年夏ごろには予備校の直前講習を受講も検討したいと考えています。
素人の学習方法では限界を感じたのでプロの手を借りるのも一つの手だと思いました。
私生活での反省点
宅建の学習に注力するあまり家庭を顧みれていなかった
fu-koには妻と4歳の長男、0歳の長女がいますが宅建の学習を優先してしまいあまり構ってあげられなかったと反省しています。
子どももまだ小さく妻に家事の比率を多く任せていたので宅建の勉強に集中できていましたが惨敗してしまい本当に申し訳なく思っています。
子どもと関われる貴重な時間は今しかないので宅建の試験勉強は通勤時間などの隙間時間を活用し家族と関わる時間を少しづつ増やしていきたいと思います。
またあまりコロナでお出かけはできませんでしたがこれからは月に1~2回は家族でお出かけができるように時間を作ろうと思います。
運動不足による体重激増
宅建の試験勉強を言い訳に慢性的な運動不足となってしまい体重が88キロまで激増してしまいました。
こちらも改善していかないといけないですね・・・、最近服がパツパツです😣
少しづつでいいので朝に近所の公園までウォーキングやジョギングを行い食事は腹八分目、間食は極力控えるといった
至極当たり前の行動にシフトしていきたいと思います。
また体重もアプリなどを活用し、シェアすることで自身にプレッシャーを与えていこうと思います。
ブログの更新も疎かになっていた
せっかく開設した当ブログもすっかり更新が疎かになっていました。
宅建試験前にも株主優待が数社から届いていましたが全く記事も書けませんでした。
今後は株主優待報告、資産報告、収支報告は必ず更新し、ブログの更新頻度を高めていきたいと思います。
まとめ
以上いろいろと反省点を洗い出してみましたが試験前の生活はかなり荒んでいたことが改めて分かりました。
仮に宅建の試験に合格しても家庭環境が冷え切って体が不健康、おまけにブログも放置ではなにもいいことはありません
少しづつでもいいので今回の反省点を改善し、生活の質や家族の幸せを向上できるように日々努力を続けていきます。
来年も宅建試験に再チャレンジしますが日々の学習も継続して、来年は笑顔で合格を勝ち取れるように頑張ります!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません