令和4年度宅建士試験に合格できました!!

2023年3月28日

みなさんこんにちは、fu-koです。

11月も下旬に差し掛かり明け方や夜はずいぶんと冷え込んできましたね

 

今年の10/16に去年惨敗した宅建士試験にリベンジしてまいりました。

今年は去年の反省も含めて2月から勉強をスタート、当初は5時半に起床し勉強をしていましたがそれでは勉強時間が足りないと感じ4月からは毎日4時半起床に変更し過去問を中心とした勉強に取り組んできました。

さらに夜勤明けも家に帰らずにマクドナルドにて朝マックを齧りながら昼過ぎまで勉強を継続して頑張ってきました。

また通勤時間もYouTubeにて耳学を繰り返すなど自分でも驚くくらい勉強ができたと思っております。

恥ずかしながらfu-ko自身こんなに勉強をしたことがなかったので2月から10月までの長期間勉強が継続できたことが本当にびっくりです。

それだけに去年の1点差での不合格がショックだったのでしょうね、もうあんな悔しい思いは二度としたくないと思いましたから

 

令和4年度宅建士試験合格点および合格率

申込者数 283,856人
受験者数 226,022人(受験率79.6%)
合格者数 36,525人
合格率 17%
合格点 36点

令和4年度の合格点は36点で合格率は17.0%、合格者数は36525人となっております。

大体6人に1人しか受からない合格率となっておりますね、厳しい

 

fu-koの点数

今回の試験は最近の宅建試験全般に言えるのですが相も変わらず難問奇問が多く苦戦を強いられました。

民法だけではなく宅建業法にも過去問では見たことがない問題が出題されたのでこういった問題は悉く点数が取れませんでした。

試験終了後に予備校の採点サービスを活用し自己採点した結果50問中35点という結果が判明しました。

この点数を見た瞬間がっくりとしたのを覚えています。

「あんなに2月から頑張って勉強したのにまたボーダースレスレかよ・・・今年も落ちたらもう心が折れる。」

「自分の頭はなんて馬鹿なんだろう・・・」

としばらくは自己嫌悪に陥りTwitterやYouTubeなどでエゴサーチをする日々が始まりました。

しかしエゴサーチをしたところでネガティブな情報しか目に入らずよけいに自己嫌悪に陥ったことを今でも覚えています。

さらにショックだったのは一度書き直した解答が間違えており書き直さなかった解答が正解で1点を落とすといった凡ミスや

得点源と言われていた統計問題を素で間違えるといった失態でとれる点数を何点か取りこぼしていたことも自己採点で発覚しました。

しかし上記で間違えていた統計問題が没問であることが発覚し結果として36点での繰り上げ合格を勝ち取ることができました。

22日の朝9時半に合格発表を見るときは心臓がバクバクして本当に気が気じゃなかったのを覚えていますが本当に運にも助けられた試験だったと感じています。

 

fu-koの得点

権利関係 9/14

法令の制限 6/8

税、その他 1/3

宅建業法 15/20

5問免除 5/5(内1問没問、当初は不正解)

計36/50

 

去年の反省点を踏まえた対策は取れていたか?

去年の宅建試験にて惨敗した際に上記の記事を書きましたがこちらで書かれている反省点を踏まえた対策は取れていたのか今一度振り返りをしたいと思います。

過去問を毎日50問実施し、勘の鈍りを防ぐ

上記の目標では毎日過去問を50問実施すると書いておりました。

2月からは過去問を繰り返しやっていたのですが結局解くだけ解いていまいち知識が定着していないと実感

YouTubeにて宅建の動画を配信している棚田不動産大学の棚田先生が提唱している大量記憶法という勉強方法を開始しました。

この勉強法にて毎日の勉強記録を紙に記入していくことで自分の勉強ペースが把握できたのはすごくよかったですね

 

記録をシェアする

ぶっちゃけこれはできてませんでした。

むしろTwitterからはしばらく離れておりこういったシェアという行為は全く行っていませんでした。

 

独学では限界あり、予備校の活用も検討する

当初は独学では限界があるのか?と考え予備校も検討しましたが予備校の金額の高さと予備校に通うという身体的拘束がどうしても許容できずに再度独学にて再チャレンジを行いました。

上記の棚田先生の大量記憶法と4時半起床の朝活でなんとか今回は乗り切れました。

また予備校の通わずともYouTubeでは良質な動画を配信してくれる先生が多く独学でも勉強できる環境が十分にそろっていると感じました

 

宅建の学習に注力するあまり家庭を顧みれていなかった

こちらは去年の反省を踏まえて学習時間を朝にシフトしたため去年の状況と比較し大幅に改善いたしました。

子どもたちが活動している日中は勉強からは離れ朝や子どもたちが就寝した夜間の勉強をするという習慣が身についたには本当に良かったですね

 

運動不足による体重激増

こちらは相変わらずの肥満体を維持しております・・・

無事宅建に合格できたので今年こそダイエットをスタートしたい・・・

 

ブログの更新も疎かになっていた

こちらもだいぶとおろそかになっておりました。申し訳ございません

 

まとめ

以上が今年の宅建士試験合格までの流れとなりました。

合格して思ったことはやはり働きながら、子育てをしながらの勉強ってのは本当につらいなと感じると同時に勉強時間の確保に協力してくれた家族には本当に感謝しかないです。

またこの環境でも勉強を継続して宅建の合格を勝ち取れたには自分の中で大きな自信に繋がったと感じています。

宅建の資格がとれたから今の仕事に役に立つ、給料が上がるといったことはありませんがこの経験は大切にしていき、本業でも継続力と忍耐力を武器に頑張っていきたいと思います。

 

 

追記

無事に合格証書もいただけました ^^

 

 

SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

 

資格

Posted by fu-ko